事業主と雇われのパフォーマンスはなぜ違う

仕事

先日、ケアマネジャーさんから訪問リハビリの担当者(理学療法士、以下PTや作業療法士、以下OT)への不満、つまり在宅の患者さんへのパフォーマンス不足から僕に相談、紹介がありました。

患者さんはリハビリテーション自体がよくわからないので、こんなものなのかと思って受け入れているのですがマンツーマンなので当然担当者の実力(人間性、やる気、知識、方向性)が現れます。継続してやることなので尚更それが出てくるのです。

その不具合を勘のいいケアマネジャーは利用者さんや家族との会話から感じ取って僕に話が回って来ました。

他にも介護保険の使える点数(上限金額)がいっぱいなので健康保険(の鍼、灸、マッサージ)で適宜リハビリ(運動療法)も一緒にお願いしますというケアマネジャーからの要望もよくあります。

区内で一緒に訪問治療のネットワークを組んでいる知り合いの鍼灸師も、近所の往診もしている開業医から「(鍼灸治療で)痛みの管理とあわせてリハビリもお願いします」との指示書を受けて運動療法中心の鍼灸治療をしています。

彼も勿論、鍼灸治療もマッサージもでき且つ運動療法もできますが、何より地域でその医師に信用されているのでその開業医はPT、OTを持つ整形外科や訪問看護センターなどではなく彼を指名するのです。

訪問時間が違うので僕も今まで直接担当のPTやOTと対面したことはありませんが前回の整骨院の院長とスタッフの話と同様に、経験、技術の違い、引き出し(鍼灸マッサージと運動療法)の違いもありますが、大きいのはその人のスキル、そして何よりも違うのは本気度、真剣度でしょう。

その大きな分岐点になりうるのが「雇われか否か」ということではないかと思っています。前回ともつながりますが患者さんは僕を指名して(というか僕一人しかいない)来院しますし、訪問の医師をはじめ看護師、ケアマネジャーも僕個人に電話で直接依頼してきます。

それは僕の人となりや実績を知っているから依頼をする訳で、つまりそうなると僕の方も期待し紹介してくれたその人たちの顔を患者さんを通して汚す訳にはいかなくなるのです。

逆に言うとこちら側も紹介してくれた医療介護関係者に患者さんやその家族を通していい評価が伝わるよう努力するようになるのです。

これは訪問治療に限らず医療介護関係者が間に入らない直接治療院に来られる患者さんでも同様です。

来院する人のほとんどが患者さんの紹介なのでそういうことになるのです。給料をもらって仕事をしているか、自分から給料を稼ぎに行っているか、そこの違いは大きいのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました