日常生活睡眠時無呼吸症候群 睡眠時間は取れていて、寝ているはずなのに日中、仕事中に眠くてしょうがないという人は睡眠時無呼吸症候群を疑ってみるべきかもしれません。一人暮らしの方は睡眠管理アプリなどありますので検討してみてはいかがでしょうか。東京都江戸川区 こんや鍼灸治療室 2023.07.06日常生活鍼灸治療
Uncategorized双子じゃないけど同学年の兄弟の謎 生物学的にも両親が同じで、同学年の兄弟がいました。しかし双子ではありません。どうしてでしょう。その答えは意外にも簡単な事でした。しかしながら、これはヒトにはあっても類人猿にはありえないことなのです。東京都江戸川区 こんや鍼灸治療室 2023.06.23Uncategorized日常生活
日常生活紫雲膏は指先、皮膚に便利 皮膚の軟膏には保湿のワセリンのほか、感染症を防ぐ抗生物質など各種ありますが、赤い漢方薬の軟膏「紫雲膏」は皮膚全般に使える便利な薬です。手足の指先の乾燥、あかぎれ様のひび割れから、皮むけやつめの剥がれなどにも汎用できます。東京都江戸川区 こんや鍼灸治療室 2023.06.10日常生活薬鍼灸治療
医療トピック自転車と陰部神経(痺れ) ロードバイクに乗る人であれば一度ならずとも経験するのが陰部の痺れではないでしょうか。また、性機能低下の相談を男性からよく受けますがほとんどの場合メンタル系か自律神経のトラブルであろうという印象です。東京都江戸川区 こんや鍼灸治療室 2023.04.11医療トピック日常生活鍼灸治療
医療トピック卵は一週間に6個まで 鶏卵は昔から安価で貴重な栄養源として利用されてきました。生まれてこようとする栄養素の塊ですからその価値が高いのも理解できます。しかし食べすぎは、とりわけ基礎疾患のある人にはそうでもないようです。 東京都江戸川区 こんや鍼灸治療室 2023.03.11医療トピック日常生活
Uncategorized中身のないのし袋 暮れに患者さんからお歳暮と書いた袋をもらいましたが中は何も入っていませんでした。診察室で風呂敷から一升瓶を出され「これはこれは」と言ったところ「お小水でございます」というオチの意地悪ばあさんの4コマ漫画を思い出しました。東京江戸川区こんや鍼灸治療室 2023.03.05Uncategorized仕事日常生活
Uncategorized毎日卵を2個ずつ1年間食べてみたら 毎日2個のゆで卵を1年間食べ続けたら血液検査(脂質)には何か変化があるだろうか。という興味からやってみましたが生活習慣とは恐ろしいもので実験終了してもトッピングに凝りすぎた故にゆで卵が恋しくて離脱症状に悩まされつ始末。ゆで卵+触媒恐るべし。こんや鍼灸治療室 2023.02.11Uncategorized日常生活晴耕雨読
日常生活座禅の効用 瞑想、座禅、メディテーション。忙しい日常にこういった非日常的な「静」を取り入れて心と体を一度リセットし、今一度フラット(無)な状態からリスタートするという方法だと認識していましたが、やってみるとやはりイイのです。江戸川区平井 こんや鍼灸治療室 2023.02.10日常生活晴耕雨読
Uncategorized二人目の壁~家族のカタチ 一口に家族と言っても色々な形があります。二人から大人数まで。また最初は二人で一人増え二人増え・・・一人独立し、二人独立し・・・。各人それぞれにそれぞれの形があります。患者さんの治療に携わることによって家族のあり方を考えさせられました。こんや鍼灸治療室 2023.02.09Uncategorized日常生活鍼灸治療
Uncategorized鍼のパーソナルトレーナー 以前、タレントのたるんだ体からのビフォーアフターのテレビCMがありましたが結局あのビジネスモデルも長続きしなかったようです。パーソナルトレーナーによるフィットネス指導が増えているようすが、鍼灸治療もそういった感覚で心身の為に使っていただきたいと思います。 2023.01.22Uncategorized日常生活