日常生活

仕事

不調を健康のバロメーターに~ばね指

身体にどこか不調があるとそれにとらわれて、全部が駄目のように表現する患者さんが時々います。気持ちはわかりますが人間全くどこも問題なしなどという状態はそうそうありません。逆にそこをどう取り繕って人生楽しくやっていくか。その技術、考え方が重要です。
仕事

飲食業はしんどいのか

個人事業主を長くやっていると同じ個人事業主やマイクロ法人経営の患者さん苦労や気持ちがよく理解できます。公務員や会社員と比べて不安定な生活基盤ですが自分で選んで進んだ道です。健康なら定年もないし人間関係のストレスもありません、何とかなります。
仕事

心のストレッチと自己肯定感

よく患者さんに心のストレッチについて話すことがあります。それは調子の悪い患者さんがよく「ストレッチが足りないんですか?」とか「運動が足りないんですかね」など聞かれることが多いからです。ストレッチは筋肉の為ではなく心のためにやるものなのです。
仕事

自己肯定感ありやなしや

転職して仕事への気持ちも前向きになって体調もよくなったという患者さんの話を聞いているとこちらも嬉しい気持ちになります。「心身ともに」とはよく言いますが心身一如という言葉もある通り表裏一体、一つのものなのです。素敵なお仕事に就けますよう。
医療トピック

期外収縮を改善する

生まれてから(実際は胎児期から)亡くなるまで心臓は休まず拍動し続けています。24時間、文字通り寝る暇もなく複雑なメカニズムで動き続けているのです。ですから持ち主としては出来るだけ過剰な負荷をかけずに大切に長持ちさせて使いたいと思うのです。
日常生活

ドクターショッピングする人

当院には不眠や精神的不安定、自律神経失調症を訴えて来院する患者さんも少なくありません。その中には自分の身体、健康はこうでなければならないといった固定観念に固執する患者さんが多い印象を受けます。そうなるとさらに現実とのギャップに苦しむのです。
日常生活

自己中心型頭痛

頭痛にもいろいろな分類がありますが、いわゆる西洋医学的なつまり病理学的な頭痛の機序とは別に、もっと言うと東洋医学の知識が無くてもこれじゃ不具合もさもありなんという患者さんがいたので取り上げることにしました。
日常生活

心拍数とパーソナリティの関係

患者さんとの会話で血圧の話は当たり前のように出てきます。それは年齢を重ねると誰でも血管が固くなってくるために起こるのですが、それ以外にも生まれ持った体質や性格、生活習慣などが長い年月を経て個々人の症状として出現するのです。
仕事

FIREの真逆がFIREだった

一般的なFIREにこだわるとその金額だけが独り歩きしてしまい遠く感じられてしまいますが、基礎生活費が低ければそれだけFI(財政的独立)は容易になります。普通の日常で不満のない人なら並みの貯蓄でFIREは問題ないという書籍を紹介します。
仕事

嫌な仕事をしなくてもいいのがFIRE

経済的自立、早期退職でいわゆるFIREと言われますが、考え方としては働かなくても経済的に問題がない状態から働いてはいるけれど楽しみながら仕事をしているパタンなどいろいろな形態があるようです。そういう意味で考えると多くの人が該当するのではないでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました