仕事そこに愛はあるんか どんな仕事でも相手から金銭の授受をするという事は相手にとって何らかの利益、相手への貢献が無くてはいけません。というか商売はというのそれに尽きるのではないでしょうか。自分の利益を優先的に考えているようではそれ相応の顧客しか得ることはできないのです。 2025.10.19仕事鍼灸治療
Uncategorized評価の高い整骨院 ネット上で評価の高い治療院(今回の場合は整骨院)に行ってみたら実は作られた高評価で危うく自分もその捏造作業に加担させられるところだったという話を患者さんに聞いて驚きました。肝心の治療も素人目にもこれは駄目だろうなという程度だったそうで・・・。 2025.10.16Uncategorized仕事
仕事自分に合った仕事を見つける 少子高齢化で労働人口の減少と労働力不足が大きな問題になってきています。と言っても誰もが自分が就きたい職業に就けるというわけでもなく、自分が望む給料を貰ってる訳でもありません。でも好きな事、趣味に近いことでお金を稼げたらそれは素晴らしいことです。 2025.09.26仕事
仕事続けられることが才能 細々と一つの仕事を続けているという方は私に限らずたくさんいると思います。会社に勤めている方でも公務員の方でも続けていくというのはそれだけで貴重な事なのです。何の才能もないのだから続けることこそが才能なのだという老いた俳優の言葉が沁みます。 2025.06.16仕事
仕事効率化ばかりで幸せになれるのか 仕事の効率化や時間の使い方などのいわゆる自己啓発本はいつの時代にも心惹かれるものがあります。それは自分自身が日々の仕事をもっと効率化してもっといい生活、いい稼ぎが可能なのではないかと思っているからなのかもしれません。 2025.06.05仕事日常生活
仕事衰えない人 高齢化社会と言われるようになって久しいのですが、高齢化する中でも健康度合いに差が出てくるのはどういうわけなのでしょうか。持って産まれたもの、これまでの生活状況、習慣もあるかもしれませんが健康な日々を送っている人にはやはり共通点が存在するのです 2025.06.01仕事日常生活
仕事鍼灸院の探し方 年度末近くになると時々聞かれるのが転居先でいい鍼灸院を探すのはどうしたらいいのかという質問です。普通に歩いていて鍼灸院があるなんてことはあり得ないので基本的にはウェブサイトで探すことになるのですがスポンサー表示はもちろん、上位表示には注意です。 2025.05.22仕事鍼灸治療
仕事見える修繕 前回「ゴミにはその人間が現れる」というのを書きましたが僕も1960年代生まれのそこそこ貧乏家庭の人間なので膝につぎの当たったズボンをはいて育った世代です。そういう環境が関係しているのかわかりませんが古い衣類もとことん着倒したいのです。そんな時・・ 2025.04.21仕事日常生活鍼灸治療
仕事患者着(着替え)がない理由 鍼灸治療院と言えば高齢の先生ばかりだった1970年代、40代前半で開業した先生(私の師匠)は患者着のない時代に女性患者の対応に苦労した経験から着替えなくても治療価値が出せるように治療法を探求しました。私はそれをTTP(徹底的にパクる)! 2025.03.20仕事鍼灸治療
仕事甘く危険な癒し動画 最近は副業を認める企業も増えて来ました。本人の努力次第で別の才能を発揮して収益につなげるYouTuberのような新しい形態も出てきました。新しい仕事を始めるわけではなく、日常をドキュメントするだけですがそれが人の心を引き付けるらしいのです。 2025.03.13仕事鍼灸治療