2025-09

仕事

自分に合った仕事を見つける

少子高齢化で労働人口の減少と労働力不足が大きな問題になってきています。と言っても誰もが自分が就きたい職業に就けるというわけでもなく、自分が望む給料を貰ってる訳でもありません。でも好きな事、趣味に近いことでお金を稼げたらそれは素晴らしいことです。

高齢者の多剤併用問題と鍼灸

高齢の患者さんに多いのがお薬の多剤併用(ポリファーマシー)による様々な問題です。同じ成分の薬剤がそれぞれ違う症状を改善するために別々に処方されていたり、薬剤による副作用を抑えるためにまた薬剤をというような感じですが、別なアプローチがあるのです。
Uncategorized

片目だけ多焦点レンズ

白内障の手術は年間170万件も行われていて、とても安全な手術の印象があります。そんな中、来院した患者さんが左右で種類の違う眼内レンズを入れているというのを聞き、以前交互に片方だけコンタクトレンズを入れて生活していた患者さんを思い出しました。
日常生活

体力をつけたい

患者さんから「体力をつけるはどうしたらいいですか」と聞かれることがあります。それも後期高齢者の女性の患者さんに。この場合の「体力」というのは=生命力のようなもので毎日栄養ドリンクを飲めばいいと思っているこの人には解ってもらえないのです。
医療トピックス

飲めるけど飲まないZ世代

長い間当たり前のようにお酒を飲んできましたが、5年前に大したことのない様々な理由が重なりお酒を買ったり飲んだりするのをやめるようになりました。お酒に関して今まで使ったお金と時間は後悔はしていませんが、Z世代はしっかりしているなと感心しています。
タイトルとURLをコピーしました